お焚き上げ (遺品・物品供養)
「処分したいけど、ごみとしては捨てたくない」
粗末に捨てたくない物や故人の遺品などをご供養(お焚き上げ)します。
成田山上総寺では、遺品供養(お焚き上げ)を行う事にしました。
「お焚き上げ」とは、物を大事にする日本人特有の美しい文化です。
魂が宿っている、粗末に捨てられない物を神社や寺院で供養して炊き上げる儀式です。日本では万物全てに魂が宿ると考え、そのご供養を行うと言う事は日本においては、平安時代から脈々と続いております。
八百万の神や九十九神(付喪神)に伴い、お守りやお札にとどまらず、「針・人形・眼鏡」など様々な物への供養も多く、日本独特の心の文化と言えます。

当寺の「お焚き上げ (遺品・物品供養)」の特徴

- ご利用しやすい価格設定供養料などの追加料金はございません。
* 送料はお客様のご負担となります。 - 寺院による直接供養
当寺にて、お焚き上げ(ご供養)を致します。
お焚き上げ(ご供養)証明書を発行いたします。 - 購入・手続きが簡単
ポストに投函または宅急便で送るだけで、当寺で お焚き上げ(ご供養) いたします。 - 気持ちの整理ができる
大切な物品や故人の遺品を安心して手放せます。
お焚き上げ (遺品・物品供養) の料金
サイズに応じて選べる、2種類の料金設定
レターサイズ | 60~100サイズ | |
料 金 | 3,000円 | 5,000円 |
送 料 | お客様のご負担となります。 | |
梱包補材 | お客様にてご用意お願いいたします。 | |
主な用途 | お守り、写真、葉書など小さい物 | ぬいぐるみ・衣類など、少し大きめの物品 |
お申込み方法や詳細はこちらをご参照ください。


お守り授与のお知らせ
「合格成就」・「就職成就」・「良縁(恋愛)成就」・「無病息災」

全て個別に護摩祈祷を行っております。
各種お守り・祈願祈祷を受け付けております。
- 受験や資格試験の合格や就職活動の今まで行ってこられた努力が実るように。
- 意中の人の心を開き、相思相愛になるように。
- 今年も1年病気や事故にあわずに平和に過ごせるように

志が成就されるよう祈願祈祷をいたします。
水子供養のお知らせ
様々な事情がありお参りできない方…水子供養いたします。
お子様が仏様の元で安らかでありますように。
皆様も悲しみを乗り越え、幸せになれます様に
- 水子供養において大切なのは、子を想うあなたの心です。最大の幸せは親の愛情なのです。
- ご希望により1年間のご供養または永代供養のいずれかをお選び頂けます。
- 水子供養に月日は関係ありません。時間が経ってしまったからと言って遅いと言うことはありません。
- 塔婆・お札を授与させて頂きますので、ご自宅でお祀り下さい。(ご希望されない場合はお申し付け下さい。)
- 人に知られずに水子供養を為さりたい方もお問合せ下さい。

水子供養(1年)
:1万円
水子供養(永久):
3万円
お気軽にお問い合わせください。info@narita-san.com24時間メールでのお問い合わせを受け付けております。
ご返答には少々お時間がかかる場合があるので、ご了承下さい。