当寺の歴史
当寺は、昭和44年9月1日に成田山新勝寺万人不動講(信徒数約八万人)先達を委嘱されました。
二代目 吉岡宗観は初代が授かった修法師の最高位である大教正を目標に、幾多の厳しい修行を行い大本山成田山新勝寺補中教正大先達の位を授かりました。
二代目は修行の道すがら聖夢により房総の地に修行の場を不動明王を御本尊とした大伽藍ともいえる、修験道場を作る事を悟り、昭和57年10月22日に成田山修験大教会上総寺として宗教法人を設立いたしました。
「平成22年9月」に真言宗智山派との包括関係を解除し、単立寺院として新しい寺院としての形を模索しながら活動しております。
当寺のご本尊様のご紹介

法人情報
法 人 情 報 | |
---|---|
名 称 | 宗教法人 成田山上総寺 |
主たる寺務所 | 千葉県君津市青柳滝766番7 |
西新井道場 | 東京都足立区西新井2-9-19 |
メールでの連絡先 | info@narita-san.com 携帯電話の場合、受信拒否設定を解除してからご送信下さい。 |
電話での連絡先 | 050-5875-3758 |
お気軽にお問い合わせください。info@narita-san.com24時間メールでのお問い合わせを受け付けております。
ご返答には少々お時間がかかる場合があるので、ご了承下さい。